- HOME>
- 脂質異常症
脂質異常症とは
脂質異常症は、血液中のコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常に高くなる状態を指します。自覚症状はほとんどありませんが、放置すると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な合併症につながる危険性があります。
脂質異常症の診断基準
脂質異常症は、次のいずれかに該当する場合に診断されます。
LDLコレステロール | 140mg/dL以上 |
---|---|
HDLコレステロール | 40mg/dL未満 |
中性脂肪 | 150mg/dL以上 |
コレステロールには2種類があります
- LDLコレステロールは動脈硬化を促進する「悪玉コレステロール」
- HDLコレステロールは動脈硬化を抑制する「善玉コレステロール」
脂質異常症の原因
脂質異常症の主な原因は、次の表のとおりです。
生活習慣 | 遺伝的素因 | 二次性 |
---|---|---|
|
|
|
※表は左右にスクロールして確認することができます。
脂質異常症の治療
脂質異常症の治療は、生活習慣の改善と薬物療法が中心となります。
生活習慣の改善
食事療法 | 飽和脂肪酸やコレステロールの摂取を控え、不飽和脂肪酸や食物繊維を積極的に摂取しましょう |
---|---|
運動療法 | 1日30分以上の有酸素運動を週3日以上おこないましょう |
肥満の解消 | 適正体重の維持を目指しましょう |
禁煙 | 喫煙は動脈硬化のリスクを高めるため禁煙しましょう |
節酒 | アルコールの摂取は1日20~30g程度に抑えましょう |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
運動についてのアドバイス
- 運動は、HDLコレステロールを増加させ、LDLコレステロールや中性脂肪を低下させる効果があります。
- 自分の体力に合わせて、無理のない範囲で運動を続けることが大切です。
- 日常生活の中で、階段を使う、徒歩や自転車で移動するなど、身体活動量を増やすことも効果的です。
薬物療法
生活習慣の改善だけでは脂質異常症が改善されない場合は、薬物療法を併用します。
スタチン系薬剤 | コレステロールの合成を抑制 |
---|---|
フィブラート系薬剤 | 中性脂肪の低下とHDLコレステロールの上昇を促す |
陰イオン交換樹脂 | 胆汁酸の再吸収を阻害し、LDLコレステロールを低下 |
プロブコール | LDLコレステロールの酸化を抑制 |
EPA製剤 | 中性脂肪の低下とHDLコレステロールの上昇を促す |
当院の脂質異常症への取り組み
当院では、患者さんお一人ひとりの脂質異常症の程度や原因に合わせて、最適な治療計画をご提案いたします。定期的な検査と無理をしない生活習慣の見直しをおこないながら、動脈硬化の進行を抑え、心血管病のリスクを減らすことを目指します。
脂質異常症でお悩みの方、コレステロールや中性脂肪の値が気になる方は、ぜひ当院にご相談ください。適切な治療と生活指導により、健康的な生活を送ることができるようサポートいたします。