メタボリックシンド
ローム

  • HOME>
  • メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームとは

メタボリックシンドロームは、内臓脂肪の蓄積を基盤として、高血圧、脂質異常症、高血糖が併存する状態を指します。放置すると、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な合併症を引き起こす危険性が高くなります。おかもと循環器クリニックでは、メタボリックシンドロームの予防と改善のための生活指導をおこなっています。

メタボリックシンドロームの診断基準

メタボリックシンドロームの診断には、次の表の基準が用いられます。

必須項目
内臓脂肪型肥満 腹囲:男性85cm以上、女性90cm以上
以下の2項目以上該当
脂質異常症 中性脂肪150mg/dL以上、またはHDLコレステロール40mg/dL未満
高血圧 収縮期血圧130mmHg以上、または拡張期血圧85mmHg以上
高血糖 空腹時血糖110mg/dL以上

メタボリックシンドロームはなぜ危険なのか

メタボリックシンドロームでは、内臓脂肪の蓄積により、次のような病態が引き起こされます。これらの病態が複合的に作用することで、心血管病のリスクが飛躍的に高まります。実際に、メタボリックシンドロームの危険因子が重なるほど、心筋梗塞や脳卒中の発症率が増加することが知られています。

  • インスリン抵抗性の増大
  • 動脈硬化の進行
  • 血液凝固能の亢進
  • 慢性炎症を引き起こす

メタボリックシンドロームの予防と改善

メタボリックシンドロームの予防と改善には、生活習慣の見直しが欠かせません。当院では、次のような生活指導をおこなっています。

適正エネルギー量の摂取

性別、年齢、活動量に応じた適正なエネルギー量を算出し、それに見合った食事量を心がけるよう指導します。

バランスの良い食事内容

脂肪エネルギー比率を25%以下に抑え、野菜や海藻、きのこ類を積極的に摂取するよう指導します。

定期的な運動の実践

日常生活の中で、ウォーキングや階段の利用など、身体活動量を増やすよう指導します。また、有酸素運動と筋力トレーニングを組み合わせることで、内臓脂肪の減少と基礎代謝の向上を図ります。

節度ある飲酒

1日平均純アルコール20g程度を目安とし、休肝日を設けるよう指導します。

禁煙の推奨

喫煙は動脈硬化の促進因子であり、メタボリックシンドロームのリスクを高めます。禁煙を強く推奨します。

メタボリックシンドロームの診断を受けた患者さんへ

メタボリックシンドロームの診断を受けた患者さんへ

おかもと循環器クリニックでは、生活指導に加え、必要に応じて薬物療法も併用しながら、メタボリックシンドロームの予防と改善に取り組んでいます。定期的な検査と生活習慣の見直しにより、心血管病のリスクを低減し、健康的な生活を送ることが可能です。また厳しい指導をするのではなく、患者さんの生活の質は落とすことなくできる方法を一緒に考えてまいります。
メタボリックシンドロームが気になる方、生活習慣の改善をお考えの方は、ぜひ当院にご相談ください。専門のスタッフが、お一人ひとりに合わせた予防・改善プランをご提案いたします。

お電話

0799-60-0109

Web予約

Web問診

icon instagram
icon youtube